ダニーの時々BLOG

日常で感じたことなどについて告白。たまに水槽も。

黒髭苔との戦い

こんにちは。ダニーです。

 

遂にこの時がやってきました。

黒髭苔退治。

 

アクアリストなら必ずと言っても過言ではない勝負。

 

とはいえ、現在の状況としては戦うための準備を進めている段階です。

まず黒髭苔について、皆さん既にご存知かと思いますがおさらいしてみます。

 

黒髭苔は、主に以下の理由で繁殖すると言われています:

 

# 水槽内の栄養分

# 水流

 

この栄養分ですが、「硝酸塩」と呼ばれておりまして、ソイルや生体の糞をバクテリアが分解することで発生します。

この栄養が水槽内で過多になってしまうと、それを黒髭苔が吸収して爆増してしまう、という流れ。

また、水流によってはその栄養分が水槽内に蔓延してしまい、ガラス面や流木、岩にまんべんなく活着してしまいます。

 

対応策としては、以下のとおり:

 

# 水換えの頻度をあげる

# 木酢液の塗布

# 物理的に除去

# 生体による除去

# 水流を弱める

 

まず、水換えですが私は普段週1ペースで水換えをします。

このペースをあげ、最低でも週2ペースにします。

また外部フィルターを使用していますが、こちらは1か月に1度くらい掃除します。

 

今回、木酢液を導入しようと考えておりまして早速ポチりました。

自宅に届き次第、試してみます。

が、使用している岩は水槽から出すとレイアウトが大きく変わってしまうので、なるべく避けたいと考えています。

木酢液を数倍に薄めて、注射器で直接かける作成を考えていますが、生体への影響に十分注意したいと思います。

 

次に物理的な除去ですが、これは木酢液で効果が無かった場合に頑張ろうと思います。

怠慢なので1個ずつピンセットでちぎっていくのは体力的にもきつそうです・

 

そして、生体による除去ですが、現在ヤマトヌマエビを2匹飼っております。

生物兵器と言われる彼らですが、60規格水槽で2匹は若干心もとないので、追加を予定しています。

また、木酢液により枯れた黒髭苔はヤマトヌマエビが食べてくれるとのことなので、そこに期待ですね。

 

最後に水流ですが、現在はエーハイムのオーバーフローパイプを若干上向きに使用しています。

これをナチュラルフローパイプに変更し、水流を弱めることで生体にも済みやすい環境を作れたらと考えています。

実は昔ADAのポピーグラスを使っていたのですが、お掃除のときに「パキッ」とやってしまってからはトラウマになっています。

エーハイムナチュラルフローパイプであればそんな心配もなく、また安価なのでとりあえずポチっています。

 

今日は写真が無く申し訳ないのですが、後日木酢液塗布、水流量の変更が済みましたら写真付きで報告させていただきます。

 

黒髭苔について、いろいろな対策をなされている方、コメントくださると大変助かります!

 

それでは、また。

 

下記バナーやリンクをクリックしていただけると励みになります! 


アクアリウムランキング